T検を受ける方々の中には、IT企業への就職を考えて試験を受けてみよう、という方も多いと思います。
今回は特に転職や就職をする方がIT企業を目指すときに注意しなければならないことをいくつかまとめておきます。
◎IT企業は景気がいい?
「ITは他の仕事に比べて景気が良いみたいだから」と思っているあなた。そういうことはありません。
IT企業で、それも東証一部上場の大手でも、いつ倒れるかわからない、とささやかれている企業さえあります。「ITだから」良い、ということはなく、やはりIT企業にも良いところと悪いところがあるのです。
日経新聞など、主要な新聞は他の業種に比べてIT企業を持ち上げがちです。実際、そういう「雰囲気」がIT系への投資を促進している、ということは間違いないでしょう。
しかし、投資はしょせん投資であって、投資の後に「回収」しなければ投資の意味がありません。つまり、その仕事は儲かっているか?ということですね。企業の資本金や規模だけではなく、収益などを指標に企業を選びましょう。
◎IT職の種類
まずITと一言で言いますが、たくさんの職種があります。
ソフトウエア開発の現場でも、ざっと以下のような職種があります。
プログラムを組むという「プログラマ」はよく知られた職種ですが、そのほかにプログラム以前の話として"プログラムの仕様を決める"「SE(システム・エンジニア)」や、その前に客先とお話をしてSEにその内容を伝える「SA(システム・アナリスト)」、さらに、営業人員も必要です。
さらに、ゲームなどの一般消費者向けの商品を作るところでは、市場を調べて新製品を決める「マーケッター」もいます。また、できたプログラムを試験する「テスタ」や、特注品ではなく量産品を作る場合は、試作品を作るソフトウエア技術と量産品を作るソフトウエア技術が違うので、それぞれ違う技術者を使ったりします。それぞれの場所にそれぞれのノウハウがあるからです。
もちろん、PCのソフトウエアと大型コンピュータのソフトウエアはかなり違いますから、違う技術と見る必要がある場合が多いわけです。
また、Webを構築する現場でもインフラを構築するネットワーク技術と、Webページを作る技術は当然違います。
とにかく、こういった職種の自分はなにに向いているのか?を事前によく考えておきましょう。
◎「いまの自分」ではなく
よく、就職の面接に来る最近の学生を見ると「自分はこれしかできないから」と最初からあきらめているような面を持つ人を見ることがあります。
こういう態度はまず、面接官にあまり良くない印象を与えるだけではなく、「特にこの業界にむかない」と見えます。
なぜかと言うと、ITの業界は覚えることが大変に多いところなので
「知的好奇心」
「自分の知的成長を信じる気持ち」
がないとやっていけないところだからです。
◎情報を仕入れておこう
また、トレンドになる最新の情報を仕入れておくことも大切です。
日経新聞などを読むと、他の業種の話が大変に参考にもなりますが、逆にIT業界がはじめて、という方には混乱する記事も多いでしょう。そういうときは「IT業界向けニュースサイト」がおすすめです。
面接官に「おお、そんなところも見ているのか!」ということを言わせると良い場合があります。以下のサイトを毎日読んでおくことは、かなり良い刺激と有益な知識の蓄積ができるでしょう。
ZDnet |
IT系総合情報サイト |
CNET
Japan |
海外、特に米国のIT情報と日本のITの最新情報が日本語で読める。 |
スラッシュドット |
IT技術者の雑談サイト。ときどききわどい話もあるくらいディープなIT情報が素早く手に入ることがある。 |
日経IT-Pro |
日経BP社のIT系情報サイト。 ときどきフライングをする、と言われるほど情報が速い。
|
毎日新聞社 |
「DIGITALトゥディ」は新聞社の中でも比較的IT系のニュースが速く、解説が初心者向け。 |
アスキー24 |
このサイトはニュースもさることながら、用語集が充実しているので、記事でわからない単語があったときなどに調べるのに向いている。 |
◎情報を読むコツ
これらのニュースサイトの情報は専門用語が多いので、用語集の使用はもちろんですが、それでもわからないことがあるのはふつうです。
さらに、記事も非常に多く、よけいにどこを読んだらよいのかわからなくなることもあります。その場合、「わかる範囲で」「流し読み」をする、という程度でも良いかと思います。
いずれにしても、こういった「情報の洪水」の中で過ごす、ということがIT企業への就職だと思う必要があります。
情報を持たない人間は落伍していく、というのが、現状のIT業界の現実なのですから、むしろこの情報の洪水に「慣れる」というつもりで、これらのサイトを毎日見ておきましょう。
|