インターネット実務検定協会 インターネット実務検定協会ロゴ
 
  1級出題範囲  
  2級試験では、組織内やSOHOのビジネスに従事するビジネスマン、あるいは 将来従事する学生を対象にして、インターネットの基礎的知識を問うたが、1 級ではさらに、それぞれの部門や職場で、インターネットに関わる広範な分野 で指導的な立場で指導や助言ができる、あるいは外部の専門的な技術者を統括 することのできる、基礎的な知識を持つ人材の育成を目指す。そのため、2級 では扱わなかった、ネットワークやサーバー、セキュリティの管理といった専 門的な内容を含んでいる。  
     
 
●Windows2000ネットワーク
マイクロソフトはWindows2000で、ネットワークの管理やインターネットへの接続を 大きく様変わりさせようとしている。ここではWindows2000の基礎について特にイン ターネットとの関わりから出題する。
1.ワークグループとドメイン 
2.組織と信頼関係
3.ドメインコントローラ
4.DNSとDHCP
5.ファイルシステム
6.セキュリティ
7.ActiveDirectoryとディレクトリサービス
8.ユーザー管理
 
 
●UNIX基礎
2級試験では、もっぱらWindowsの基本的知識を中心に出題してきたが、インター ネットの基礎的な技術はほとんどがUNIX上で開発された。中でも、Linuxはポスト Windowsとも呼ばれるような期待がかかっている。ここではUnixとWindowsの違い、 ごく初歩的な操作やシステムの知識、LinuxなどのDistributionの概念などから出 題を行う。Windowsと混在したネットワークの管理についても学ぶ。
1. UNIXの総論、特徴
2. 基本コマンド
3. ユーザーとグループ
4. UNIXネットワークの基礎知識
5. LINUX基礎
6. LINUXとディストリビューション
8.X環境とアプリケーション
9.ネットワーク応用
 
 
●イントラネット・サーバー管理基礎
インターネット実務検定試験の合格者(資格取得者)は、部門内におけるコンピ ューターネットワーク、イントラネットシステムの管理者となるケースが多い。そこで 、こうした10−20人の小規模なネットワークを維持する責任者になるために必要な 基本知識や、技術、考え方について出題を行う。
1. BINDとネームサーバー基礎
2. SendmailとMailサーバー基礎
3. メーリングリスト
4. サーバ運用
5. バックアップと障害対策
6.ドメイン取得と管理 
 
 
 
●Webサーバーの基礎知識
代表的なWebサーバのごく基礎的な知識から出題を行う。
1. Webサーバー基礎
2. Apacheと設定
3. IISと設定
4. アクセス制限
 
 
●セキュリティの基礎
イントラネットシステムを外部あるいは内部の侵入者から守るための基本知識は、 インターネットに企業人として関わる者にとって必須の基本知識である。ここでは代 表的なクラッキングの手口や、最低限必要なファイアウオール、フィルタリングなどの 技術の基礎から出題する。
1. ファイアウォールの基礎
2. ファイアウォールの基本戦略
3. ファイアウォールのパターン
4. 攻撃の基礎パターン
5. ファイアウォールの維持管理
6. セキュリティポリシー
7. 運用対策
8. セキュリティホール
9. デジタル認証と認証機関
10.不正アクセスの対抗法規
 
 
●データベース
OracleやSQLサーバーのように、Webをベースとしたデータベースシステムが脚光を 浴びている。これら、イントラネットの中で重要な役割を果 たすWebデータベースの基 礎から出題。簡単なSQLの知識も含む。
1. RDBMS一般
2. SQLの基礎
3. SQL基本文
4. 主要なデータベースサーバー
5. Webデータベースの構築と運用
 
 
●CGIとJAVA
情報家電の時代が言われる時代にあって、インターネットにおけるJAVAの役割はま すます増している。こうした視点で、CGIとJAVAの基礎的知識から出題する。2級で もHTMLの中で触れられていたが、さらに突っ込んだ内容から出題する。
1. CGIのしくみ
2. 同上 2
3. JAVAの基礎
4. JAVASCRIPT
5. ASPとCookies
 
 
●XMLとスタイルシート
XMLは、今後のW3C制定の基本フォーマットとして認定され、次世代Webの中心とな る記述言語である。XMLとスタイルシートに関するひととおりの理解を行うことを目指 した設問群とする。
1スタイルシート 1
2.スタイルシート 2
3.XML
 
 
●イントラネットシステムの構築実務
1. イントラネットシステムの構築計画
2. イントラネットのメリット
3. イントラネットハードウェア計画
4. イントラネットソフトウェア計画
5. ネットワーク構築計画 
 
>>>BACK